こんばんは!投資家スペースねこと申します。
この度は、当ブログのメイン講座『FXで勝ち続けるトレーダーになる』にお越しいただきありがとうございます。
このメイン講座の目的は、あなたがいちからFXで勝ち続けられる知識・スキルを身に着け、トレーダー最初の壁である【勝ち続けるトレーダー】になることで、小額の資金から今の生活では考えられないほどの利益を得られるようになってもらうことです。
今まで諦めていた【理想の自分の人生】をつかみ取る手助けになればと思います。
その為にもまずは、何が必要なのか、どんなことに気を付ければ良いのかなどの気持ち、メンタル面に関して解説させていただきます。
このページは8000文字を超える大ボリュームとなっております。(後編合わせて15000文字)
「FXとの向き合い方」に関して、当時の自分を振り返ってみて、どうすれば最短で勝てるようになれていたのか、今までの経験のすべてをぶつける気持ちで書かせていただきました。
これからFXを始める方、まだ勝てていない中級者の方はぜひ参考にしてみてください。
FXで勝つ為に必要なこと
まず初めに、皆様にお伝えしたいことがあります。
このメイン講座では、
といったものは一切出てきませんのでご了承ください。
現実を言ってしまいますが、FXはそんな片手間で稼げるほど甘くはありません。
FXと真剣に向き合い、人生を変える位の「覚悟」がなければこれから稼いでいくことはできません。
むしろ、
という気持ちさえあれば十分だと私は思っています。
FXを貪欲に学ぶ意欲、自分のプライベートな時間をFXに費やす覚悟があれば、月に30万いや100万は余裕で越していけるはずです。
あなたは今の生活に満足していますか?
お金の為に好きでもない仕事をしていませんか?
もしそうでないのなら、今後も同じような悩みを抱え続けて悶々とした生活を送る可能性が高いです。
ここで格言を1つ
機会がないのではありません。変わりたくないから「変わりたくない」という決断をしているだけです。
中谷彰宏(日本の作家)
変わりたくない決断の口実に「変わりたくないのに機会がない」と言い続けているのです。
このブログに出会った今こそチャンスをものにしてください。
自分自身が変わる「覚悟」をしてください。
毎日好きなことをして生きていきたい
労働でしばられる生活なんてしたくない
私はずっとこんなことを思っていました。
毎朝早くから満員電車に乗って、仕事をこなし帰るのは夕方過ぎ…
これを一生続けていくなんて想像しただけで吐き気がでてくるぐらいでした。
「生活の為のお金を得る」という目的以外、会社には一切のメリットを感じません。
しかも、続けていたとしても会社がいつ潰れてしまうかも分からないこんな時代…
1つの会社に自分の人生を捧げるなんてまっぴらでした。
そんなこともあり、私は漠然と何か自分の力で稼げるもの、つまり雇われて給料をもうらうのではなく、自ら稼ぎだすすべを持つべきだと考えていました。
かといってなにか自分に突出した力があるわけでもなく、知識もない…
起業を考えたりしましたが、そんなお金もあるわけもなく…
私がこうなってしまったのも、高校の時始めたドラムのせいです。
手足をバラバラに動かし、それぞれで異なった楽器を叩く。
そこにリズムを乗せていくことで自分自身のビートを奏でることができる。
この自由度の高さにのめり込んでいったのを今でも覚えています。
ドラムに無限の可能性を感じ、そこから約10年以上ドラムに人生を捧げてきました。
私は元々バンドマンをしており、バンドでは結果は出せませんでしたが、
有名事務所のアイドルのバック演奏を経験したり、ある時は某アニメのエンディング曲にも参加させてもらったりもしました。
もちろんギャラだけでは食べていけるはずもなく、なんとかバイトをしながら続けていく日々でした。
この時、自分の中では
なんて楽観的に考えたりしていました。
お金の為じゃなく、自分の好きなことができる人生を送りたかったんです。
このままでもなんとかなるだろうと誤魔化し続けていたんですね…
で、ある時気づくんです。
あ…このまま30歳、40歳になった時に本当に後悔しないかな?と…
1回そう考えてしまうと、ずっと頭の中でもう一人の自分が問いかけてくるんですよね。
このままだと貯金もないまま老後を迎えるけど大丈夫?
もしケガしたら仕事なくなってお金もないから生きていけなくなっちゃうよ?
気付けば自分の中には「不安」しか残っていなんです。
音楽業界は波があって仕事がない時はほとんどなく、ただバイトと練習を繰り返す日々。
そんな中ずっと探していたんです。
なにか自分の力だけで這い上がれて、お金の不安もなくなるような、自由をつかみ取ることができる方法はないのかと。
で、見つけたのがFXでした。
もちろん簡単に身に着けられるものではないと、調べてすぐに分かりましたが、
これを極めれば自分の人生を変えられるのではないかと、ビビッときたのは今でも忘れません。
FXは場所に縛られず、好きな時にいつでも取引ができ、
その上稼げる上限は青天井というじゃないですか。
自分が一生かかっても身に着けるべき知識・スキルはこれだと確信したんですね。
その日から、今まで培ってきたドラムの知識・スキルを全て捨てる「覚悟」で挑みました。
1日8時間、いやバイトや寝てる以外の全ての時間をFXの知識・スキル習得に没頭しました。
もちろん実践でのトレードも数え切れないほどやっていました。
正直どれだけ失敗したのか覚えていないほどです(笑
退場も何度も何度も経験しました。
それでも私は諦めることだけはしませんでした。
FXこそが「自分の人生を変える為の手段」であると確信していたからです。
私には才能さえありませんでしたが、努力でカバーし、
FXを始めてから5年で毎月月100万を超えるほどの利益を出せるようになりました。
自分の経験から言わせてもらいますが、
突出した才能がなくても、継続した努力をすることができれば必ず成功することはできます。
「あきらめないで継続した人だけが成功するんです」
ここで格言を1つ
僕はキャリアを通じて9000回以上のシュートを外した。
マイケル・ジョーダン(バスケットボールの神様)
300回近い試合に負けた。
勝利を決するシュートを託され、失敗したことは26回もある。
人生で何度も、何度も、何度も失敗を重ねてきた。
だから成功できたんだ。
私は何の手掛かりもなく、遠回りをして5年で成功することができました。
でもあなたは違います。
成功する為に必要だった知識・スキルをすでに手に入れているんです。
このブログでは、包み隠さず、私が成功するまでに経験したこと、必要な知識・スキルを全て詰め込んでいます。
すでに道筋ができているんですね。
早ければ1,2年で達成できるかもしれません。
その為にも学んだこと(インプット)は全て行動に移す(アウトプット)ように心掛けてください。
知識・スキルを身に着けて、実際に自分自身が使いこなせるようにならなければいけません。
「アウトプット」を常に心掛けましょう。
ここで言うアウトプットとは、実践や検証を意味します。
実践はその名の通り実践でのトレードを意味しますが、
検証とは、「優位性のある手法を1つ1つのチャートと照らし合わせて確認し、統計的に優位性があると証明すること」です。
つまり、その手法がどんな状況の時勝てるのかを1つ1つ確認していく作業のことです
これを繰り返し行っていくことで、成功体験を積み重ねていき、それが自信となって実践でのトレードでの不安がなくなっていきます。
ここまで何度も言ってきましたが、大事なこと必要なことは、これからFXで稼いでいく「覚悟」「努力を継続させること」です。
それされ持っていればいずれ成功する時がきます。
達成するまで諦めなければ、必ず成功するんです。
一旦稼ぐことを捨てる勇気
先ほどの項目では、FXで勝つ為に必要なことについてお話させていただきました。
ここからは、FXで稼いでいく為の心構えについてお話させていただきます。
これから始める方は早くトレードがしたいとワクワクしている方が多いかと思いますが、一旦その気持ちを落ち着けましょう。
FXは遊園地ではなく、戦場です。
為替相場にはいわゆるプロと言われる人達がたくさんいます。
個人投資家はもちろん、ヘッジファンドと呼ばれる投資のプロ集団、銀行や証券会社などの金融機関に加えて機関投資家、ビジネスで利用している企業など。
数えていたらキリがないほどです。
FXは基礎知識の記事でもお話した通り、レバレッジを掛けることができ、複利も利用することができるので、お金が増えるスピードはめちゃくちゃ早いです。
しかし反対に、減っていくスピードも早くなります。
だからこそ、実践を行う前にはしっかり知識・スキルを身に着けておく必要があるんです。
やるなら小額で、いきなり大きな資金を入れるべきではないのです。
しっかりと身についてからでも遅くはないんです。
稼ぐ機会は逃げてはいきません。
前回の項目で、稼げると言っておいて矛盾しているようですが、
ここで一旦稼ぐという考えを捨てなければなりません。
というのも、稼ぐことに集中してしまうと。FXの性質上逆に損を誘発してしまうからなんですね。
その名も「プロスペクト理論」というもの。
これは心理学の話になってしまうのですが、そもそも人間は与えられた情報から、期待値に比例してものごとを判断するのではなく、状況や条件によって、その期待値を歪めて判断してしまう性質があります。
これは宝くじを例に例えると分かりやすいのですが、
宝くじに当選して、数億円を手に入れる確率は限りなくゼロに近いはずです。
100万円でも、同様です。
それでも、人は宝くじを購入します。
それは、「当たるかもしれない」と期待するからなんです。
購入する本人も、心のどこかでは、「ハズれるに決まっている。お金の無駄遣いだ。」と思っています。
だからこそ、「買わないことには当たらない」などと、自分に言い聞かせるんです。
これをFXに当てはめてみると、
利益が出た場合、目標まで我慢できずに、すぐに決済してしまう。
損失が出た場合、損切りすると決めたポイントを過ぎているのに、切らずに戻るかもしれないと期待して放置してしまう。
といったようなことが起きてしまいます。
これは小額でも試してみると実感できるかと思います。
100円でも1000円でも最初は、
とムキになってしまうんですね。
それが積み重なって、最終的には取り返しのつかない事態になってしまうんですね。
だからこそ、今のうちに「稼ぐ」ことを一旦忘れてください。
大事なのは、今の「自分に投資」をすること。
知識・スキルが身についてくれば、自動的に後からお金はついてきます。
今は土台である基礎工事をすることに集中してください。
自分の武器となるスキルを磨いてください。
一度身に着けたものは簡単には崩れません。
貪欲に学ぶこと、知識への投資は惜しまないでください。
目的を持つことの重要性
ここまで色々お話させていただきましたが、一旦ここで難しい話は置いておいて…
もっと遊ぶ時間が欲しい…
もっと楽な生活がしたい…
高級車を乗り回したい…
など、人それぞれかと思います。
この項目では、それをもっと具体的に明確にしてみましょう。
目標や目的があいまいだと、やり始めてから迷いが生じてしまったり、やる気がなくなってしまったりといいことがありません。
ブレずにFXで稼ぐゴールにまっすぐ突き進むためにも、そのゴールをしっかりと決めてしまいましょう。
何の為にFXで稼ぐのか?
労働という束縛から解放されて、自由を得る為ですよね
少なくても私はそうです。
まずは、そこから考えてみて、あなたがなりたもの、欲しいものをイメージしてみてください。
お金をもって余裕のある生活…
なんでもできる世界…
そのイメージをまずは紙に書いて見たり、絵で描いてもいいかもしれません。
いくつでもかまいません!
欲しいものをgoogleで検索してプリントアウトするのもいいかもしれませんね。
より具体的なイメージをしてみましょう。
そしたら、そのイメージを忘れない為にも、
・書いた紙
・書いた絵
・写真
などは、目につく壁に貼っちゃいましょう。
私の場合は、パソコンの前の壁にドデカく貼ってあります(笑
こうすることで、
「今自分はこの目標の為に走っている最中なんだ」
と自覚することができます。
人間は忘れやすく、昨日食べたものでさえ覚えておくことは難しい生き物です。
だからこそ貼って忘れないようにする。
これだけでも意識は変わってくると思うので、ぜひ騙されたと思って試してみてください。
目的が定まっていると、頭がクリアになって余計なことは考えずにやることが明確になるんです。
やるときめたら継続させる
前の項目で、目的を持つことの重要性についてお話させていただきましたが、
自身の目標は明確になったでしょうか?
ここからは、学びを「継続」させることの優位性についてお話させていただきます。
最初にもお話ししましたが、トレードの知識・スキルは一度身についてしまえばなくなることはありません。
言い換えれば、月何百万と稼ぐスキルが身についてしまえば、今後も継続して稼ぎ続けることができます。
しかし、反対に身につけるのも大変なのがFXの知識・スキルです。
だからこそ、そこまでにいくための「覚悟」が必要なんですね。
1日2日でどうにかなるものではありません。
トレードの技術習得のためには、最低でも1年から3年ほどは見ておくべきです。
また、その間においては、継続的な学習とトレードの実践の経験値を積む必要があります。
初めから1日8時間勉強といっても、仕事をしている人が多数かと思われるので現実的ではありません。
最初から詰め込み過ぎても、効率よく入らないでしょう。
なので、1番ベストなのが毎日継続して学習を行うことです。
1日1時間でも30分でも、隙間時間でも構いません。
時間が空いたら勉強する、トレードするを繰り返してください。
人間の脳は何度も反復して物事を覚えます。
ただ、期間を開けるとすぐ忘れてしまいます。
なので、毎日数時間でも数十分でも継続して学習する癖をつけてください。
ここで、厄介になってくるのが、人間が元々持っている性質、ホメオスタシス(生体恒常性)なんです。
このホメオスタシスは一般的に、私たちが、身体の外から受ける環境や内部の変化にかかわらず、
身体の状態(体温・血糖・免疫)を一定に保つことを言うのですが。
何でもかんでも今の状態を保とうとするんです。
何度も繰り返してしまう癖みたいなものなんですが…
何か新しいことを始めようとした時にもこれがでてくるんですね…
明日からトレード学習を、仕事から帰ったら1日1時間やると決めたあなた!
最初の数日は何とか続けられるんです。
しかし、もう何日か経ってくると
次の日
そのまた次の日
もうこの時点でホメオスタシスの思うつぼなんですね。
何度も何度も誘惑してくるんですが、これに毎回勝たないといけない…
ですが安心してください!
これを頑張って1か月以上継続していると、この学習が習慣化され、いつもの癖になって状況は逆転するんです!
こうなってしまえばこっちのもの。
となるんですね。まさに相乗効果!
継続こそ、目的達成への近道なんです!
日々の学習ももちろん継続させるべきですが、実践での訓練もかなり大事なので、
日々の課題にトレード分析を入れておくのがいいかと思います。
FXの本当のリスクを知る
FXはハイリスクってよく聞きますよね!
このハイリスクの意味なんですが、実は違う意味に捉えられていることが多いんですよね。
周りの家族や友人に聞いてみれば分かりますが、ほとんどの人が
なんてことを言ってくるはずです。
FX=ハイリスク=危険だと思っているんですね。
そもそもリスクとは、将来への「不確かさ」と、その「影響」のことをいいます。
大きく勝つかもしれないし、大きく負けるかもしれない…
その可能性のことを言うんですね。
でも、この「不確かさ」ですが、実はより確実にさせる方法があるんですよ。
それが、テクニカル分析というもの。
過去の相場の推移を参考に、歴史的・客観的データに基づいて評価されている分析方法で、
これを極めていくことで精度を上げていくことができます。
具体的には、
「こうゆうパターンが出たら、次はこうなりやすいよ」
「こうゆう動きのときは、こうなるよ」
みたいな感じで、参考にしていきます。
不確実なものを確実にしやすくするように、確率の高いポイントだけを狙っていく感じです。
これを優位性というのですが、
相場で勝てているトレーダーは、皆この優位性を狙ってトレードしています。
ここで注意してほしいのが、どれだけ優位性のあるポイントに絞ったとしても必ず勝てるとは限らないということ。
ここでリスクの話になるんですね。
あくまで確率だということを頭の片隅にでも入れておいてください。
結果は神のみぞ知るということです。
なので、私たちがコントロールできるのは、あくまでそうなった結果の前の過程。
つまりプロセスだけです。
ここに全力を掛けて分析をするんですね。
もう、エントリーする前には結果が分かっているということです。
何か哲学的な話になってしまいましたが、
要は勝てるところだけ勝負して、負け戦はしないということ。
その判断の精度を高めていく為に、トレードの知識・スキルを学んでいくのです。
相場で生き残るために知っておくべきこと
いよいよこのページでの最後の項目までやってきましたが、ここまでどうだったでしょうか。
長くなってしまいましたが、自分の持っているもの全てをここにぶつける気持ちで書いたのでご容赦ください。
ここまで、FXを始める「覚悟」や一旦稼ぐ気持ちを捨てる「勇気」など、気持ちに関する心得的なものを伝えさせていただきました。
なぜここまで人間の気持ちに関して伝えてきたのかというと、FXの本質は、人間の「心理」にあるからなんです。
もうすでに知っている方もいるかと思いますが、実は、為替相場の値動きは「人間の喜怒哀楽」が動かしているんです。
最初の方でもお話しした通り、FXはプロと呼ばれる人達が参加していると言いましたが、
その人達の「利益を出したい」「損は出すわけにはいかない」などのそんな思惑が入り混じった結果がチャートに現れているんですね。
そんな相場だからこそ、人間が動かしているからこそ、その「癖」がどこかしらに現れる。
そのポイントを狙っていくことで利益を出すことができるわけです。
人間の気持ちの中で一番特徴に表れやすいのが「恐怖」。
恐怖は、他の5つの基本感情、喜びや悲しみ、怒り、嫌悪、驚きに比べてコントロールしずらく、支配されやす為です。
よって狙うなら、多くの人々が恐怖でパニックになっているところです。
つまり、
というポイントを探すんです。
大きく動いたポイントを狙うということ。
しかし、動いたからといってすぐにエントリーしてはいけません。
しっかりと勝負が着くまで待つんです。
その間に、しっかりと相場認識を行い「シナリオ」を複数考え、入口(エントリー)と出口(決済)を考える。
絶対に他の負けている参加者のように感情でエントリーしてはいけません。
その状況にあった、やり方で攻めていく。
決して無理せず、負け戦になると分かったらエントリーしない。
この感覚を得る為には、やはり訓練だけでなく実践での経験を多く積む必要があります。
土壇場であれこれ考えなくても、自然とその場で考えられるよう知識・スキルを落とし込む。
その為にも、日々の学習、トレード分析を怠らないようにしましょう。
やればやるだけ自信に繋がり、不安も自然と消えていきます。
最後にもう一つ格言を
私たちの最大の弱点は諦めることにある。成功するのに最も確実な方法は、常にもう一回だけ試してみることです。
トーマス・エジソン
ここまでの長文にお付き合いありがとうございました。
ここまで理解していただけたら、FXとの向き合い方はもう完璧です。
あとは、成功するまで突き進むのみ!
次回『ステップ1 FXとの向き合い方』後編…最短で勝ちにいく思考法
↓
月100万の大気圏を超える為の知識・スキルが学べる無料Discordコミュニティ『スペースねこ訓練所』の参加募集中!
メイン講座の各ステップをさらに細かく、より深い内容まで掘り下げた内容を公開中。
日々アップデートしている無料Discordコミュニティ『スペースねこ訓練所』では、スペースねこのトレードテクニックをベースとしたFX手法を学びながら、月100万を超える為の
・より精度の高いマルチタイムフレーム分析方法
・勝率を格段に上げるエントリーポイントの見極め方
・必要不可欠なメンタル管理・資金管理
・相場の本質を突いたスペースねこ独自のプライスアクション判断
等の講義を毎月に渡って配信(テキスト)しています。(現在6か月間)
FX初心者・未経験者の方でも無料でご参加いただける企画になっていますので、興味がある方はぜひご参加ください!
[…] ・ステップ1 FXとの向き合い方・ステップ2 相場分析(環境認識)・ステップ3 シナリオ(戦略)・ステップ4 リスク管理・ステップ5 順張り(トレンドフォロー)・ステップ6 逆張り […]